5

在学生たちの声

生涯教育学専修で学んでいる学生たちに
大学生活のことを書いてもらいました.
学ぶ側からみた専修の魅力・早稲田の魅力は
様々なところにあるようです.

近藤樺音(こんどう かの)

近藤樺音(こんどう かの)

※2022年秋,3年生のときに寄稿

私は,幼い頃から教師になりたいと考えていました.高校2年の夏休み,「東京研修」という学校独自のプロジェクトに参加した際,東京の魅力に惹かれ地元の大学ではなく,東京の大学に進学することを考え始めました.さらに進路や将来について考えていく中で,「教育とは」といったように教育の根本を学ぶことができ,自分が興味あることを学ぶことのできる自由度の高い本専修に惹かれ入学しました.

私が本専修の素晴らしさを実感したのはゼミでの活動です.現在は,小林敦子先生のゼミに所属しており,教育格差・子どもの貧困・離島教育といった幅広い興味を抱きながら毎週の活動に努めています.小林ゼミでは文献講読・ゼミ発表会のみにとどまらず,夏休みにはゼミ合宿で「大崎上島」に行き,離島の教育について学びに行きました.そこでは,私が今まで体験したことのない離島ならではの教育の取り組みや文化・価値観に触れ合うことができ,非常に有意義な時間を過ごすことができました.他にも「先輩に聞く!」では,自分の興味ある業界に勤めているOB・OGの方にインタビューする機会があったり,授業の中でゲストスピーカーとしてお話しを聞くことができたりと,大変素晴らしい先輩方と繋がることができて,自分のロールモデルを見つけることができました.
本専修では,自分の学びたいと思ったことに全力で取り組むことのできる環境が整っています.

生涯教育学専修で学ぶまで,私は「教育」とは,学生時代までのものであると思っていました.実際,教育というのは,学生生活を終え,社会人になった後も歳を重ねてからも行われるものです.これから「人生100年時代」といわれる世の中を生き抜いていく中で,今の本専修での勉強が必ず生かされてくると考えて,残りの大学生活を楽しみながら勉強にも精進していきます.