日本学習社会学会第22回大会のご案内
2025年08月11日/ 坂内夏子
2025年9月6日(土)、7日(日)、早稲田キャンパス14号館で開催される日本学習社会学会第22回大会の公開シンポジウムと課題研究について簡単にご紹介します。ご関心のある方は、ぜひご参加ください。
6日(土)
☆公開シンポジウム「スクール・コミュニティにおける学びと協働」
コミュニティ・スクールの制度化から20年が過ぎ、学校は地域の人々との協働の場から社会的関係を創り出すプラットフォームとなりました。当日は、東京都三鷹市と台東区という二つの地域の社会的特徴に着目しながら、スクール・コミュニティの今後や、学びや協働のあり方について展望します。
7日(日)
☆課題研究Ⅰ「リカレント教育におけるリスキリングの展望と課題」
第12期中教審生涯学習分科会では、「生涯学び続ける社会の実現」と「すべての人びとのウェルビーイング」を目指し、リカレント教育が議論の焦点の一つになりました。「誰もが生涯を通じて意欲的に楽しく学び続ける社会」の実現に向け、リカレント教育におけるリスキリングの取り組みについて、その展望と課題を検討します。
☆課題研究Ⅱ「生涯学習における高齢者教育」
少子高齢化の進展に伴い、生涯学習における高齢者教育の重要性は高まっています。本研究では、韓国、中国、カナダという異なる文化・社会的背景をもつ3か国の事例を通して、高齢者が自ら主体的に学び、地域社会への貢献を目指す生涯学習における高齢者教育のあり方を検討します。
お問い合わせ:大会実行委員会事務局 坂内夏子 learningsociety22thtaikai@list.waseda.jp
ポスター(PDF)ダウンロードはこちら
著者プロフィール

坂内夏子 (さかうち なつこ)
教育・総合科学学術院 教育学部 教授
社会教育学,生涯教育学
https://w-rdb.waseda.jp/html/100000413_ja.html